デルモンテがトマトの袋栽培専用に開発した培養土
ついにハンズマンで見つけた袋栽培専用の土🎶

去年もこれを探してたんですが何処にも売ってなかったんですよねぇ~
1000円ちょっとの商品なんですが通販で買うと送料が高すぎて購入断念😢
去年は普通の培養土でトマトの袋栽培



そして失敗😢
こう見ると結構実ってるように見えますが全っ然不作🍅
そして酸っぱい😖



興味津々だったエルルも匂い嗅いだだけ🐶
スープに入れたりピザにトッピングして熱を咥えないと食べられませんでしたねぇ~
デルモンテのトマトの苗



ぜいたくトマトミニ
甘さと程よい酸味そして濃い味わいらしい😏
デルモンテの袋栽培用の培養土と♪
デルモンテのミニトマトの苗🎵
今年はうまくいく事間違いなしですね🎶
水やりは袋の中にたっぷりと



苗を植える前に袋にたっぷり水を入れるよう説明書に書いてある
この袋栽培でいい所は



透明なビニール部分で土の乾き具合が分かるとこ🎵
トマトの栽培で水のあげ過ぎは禁物✖
実の甘みが落ちたり
水分を含み過ぎて果肉が割れたりしますもんね~🎶
去年は雨避けのビニール屋根もしっかり作って水分量の調節は完璧だったんですけど不作😢
土に問題があったんだと思います



水はけ良くするために
穴開けて苗木を植えたら



ほい完成~😁
ほんと簡単でベランダなどの省スペースでも十分栽培できます🍅



今年は酸っぱいの苦手なエルルでも食べられるような
あっま~いトマト作るからね🍅🍅
可愛い〜我が家にもマルパピがいて、Twitterからこのブログにたどり着きました。楽しみにしています!
マルパピ犬ほんとかっわいいですよね^_^最近、投稿サボり気味ですがコメント頂けるなんてホント嬉しいです!
有難うございます。